不妊治療費用助成制度が利用できます
当クリニックは、群馬県・長野県・埼玉県・さいたま市・東京都・新潟県の不妊治療費用助成制度指定医療機関に指定されています。
詳しくはお住まいの地域の地方公共団体(各都道府県庁・市町村役所など)にご確認ください。
不妊治療費用助成制度についてはこちらをご覧ください。
治療費用一覧
■特定不妊治療費用
縦軸がプランです。必要となる費用を丸印で示してあります。
体外受精プラン | |||||
項目 | 金額 (円/税抜) |
新鮮胚移植
(分割期胚) |
新鮮胚移植
(胚盤胞) |
全胚凍結
(分割期胚) (胚盤胞) 移植は次周期以降 |
|
採卵 | 53,000 | ○ | ○ | ○ | |
精子調整 | 7,000 | ○ | ○ | ○ | |
体外受精 | 10,000 | ○ | ○ | ○ | |
顕微 授精 |
1個 | 25,000 | |||
追加 (1個あたり) |
5,000 | ||||
培養 | 分割期胚 | 10,000 | ○ | ○ | ○ |
胚盤胞期胚 | 30,000 | ○ | (○) | ||
胚凍結
※次周期 以降移植へ |
凍結 | 30,000 | ○ | ||
保管/年間 (1個あたり) |
10,000 | ○ | |||
胚移植 | 55,000 | ○ | ○ | ○ | |
凍結胚融解 | 20,000 | ○ | |||
アシストハッチング
(凍結胚盤胞胚融解時のみ) |
10,000 | (○) | |||
合計 | 135,000~ | 165,000~ | 195,000~ | ||
管理技術料
(妊娠成立し胎児心拍確認頃) |
300,000 | ○ | ○ | ○ |
顕微授精プラン | |||||
項目 | 金額 (円/税抜) |
新鮮胚移植
(分割期胚) |
新鮮胚移植
(胚盤胞) |
全胚凍結
(分割期胚) (胚盤胞) 移植は次周期以降 |
|
採卵 | 53,000 | ○ | ○ | ○ | |
精子調整 | 7,000 | ○ | ○ | ○ | |
体外受精 | 10,000 | ||||
顕微 授精 |
1個 | 25,000 | ○ | ○ | ○ |
追加 (1個あたり) |
5,000 | (○) | (○) | (○) | |
培養 | 分割期胚 | 10,000 | ○ | ○ | ○ |
胚盤胞期胚 | 30,000 | ○ | (○) | ||
胚凍結
※次周期 以降移植へ |
凍結 | 30,000 | ○ | ||
保管/年間 (1個あたり) |
10,000 | ○ | |||
胚移植 | 55,000 | ○ | ○ | ○ | |
凍結胚融解 | 20,000 | ○ | |||
アシストハッチング
(凍結胚盤胞胚融解時のみ) |
10,000 | (○) | |||
合計 | 150,000~ | 180,000~ | 210,000~ | ||
管理技術料
(妊娠成立し胎児心拍確認頃) |
300,000 | ○ | ○ | ○ |
※内服薬、卵巣刺激等に関わる費用は含まれておりません。
※顕微授精プランの場合、当日の精液の状態より医師の判断で精子活性やHOSTを行わせていただく場合があります。
※特定不妊治療と人工授精に関わる費用は保険適応外となります。
※当院では、成功報酬制度を採用しています。妊娠成立時(胎児心拍確認時)に管理技術料をお支払いいただきます。
妊娠の確認ができなかった場合、診療費の負担を減らすことで、妊娠の機会を少しでも多くご提供したいと
考えております。
■特殊追加技術
局所麻酔(採卵時) | 15,000 |
卵子活性 | 8,000 |
精子活性 | 5,000 |
HOST
(精子生存確認検査) |
5,000 |
精子凍結 | 10,000 |
精子保管/年間
(1本あたり) |
5,000 |
精子融解 | 10,000 |
■診察
医師診察 | 2,800 |
■子宮内膜検査
子宮内膜組織検査
(免疫染色) |
14,000 |
子宮内細菌培養検査 | 3,000 |
①子宮内マイクロバイオーム検査 (EMMA) |
①②③/3項目 130,000 |
②感染性慢性子宮内膜炎検査 (ALICE) |
①②/2項目 50,000 |
③子宮内膜受容能検査 (ERA) |
③ERAのみ 100,000 |
子宮内膜スクラッチ | 3,000 |
■血液検査
ホルモン検査各種
(E2,LH,FSH,P4,HCG) |
1,100
(1項目) |
フォローアップ採血
(1回/6ヶ月・女性のみ) |
7,300 |
不育症検査 | 30,000 |
染色体検査(ご夫婦) | 50,000 |
※不育症・染色体検査は一部保険の適用となる場合があります。
■超音波検査
超音波 | 2,600 |
■精液検査
精液一般検査 | 5,000 |
■一般不妊治療
人工授精 | 20,000 |
※精子調整代は別途かかります。
■子宮鏡検査
子宮鏡検査 | 15,000 |
※一部保険の適用となる場合があります。
■他院から当院へ移送(受け入れ)
凍結胚(卵)保管/年間 (1個あたり) |
10,000 |
精子保管/年間 (1本あたり) |
5,000 |
※当院の移送容器を使用する場合には上記の費用に加え、下記の費用がかかります。
移送容器使用料など (液体窒素充填含む) |
15,000 |
■当院から他院へ移送(持ち出し)
当院の移送容器を使用する方 (移送容器使用料・液体窒素充填含む) |
30,000 |
他院の移送容器を使用する方 | 10,000 |
※凍結胚(卵)・精子の移送に関する取り決めは、病院により異なります。事前に移送予定の病院に受け入れや持ち出しが可能かどうかご確認ください。
※凍結保存の方法により受け入れが出来ない場合がございます。
※ご自身で移送せず、移送専門業者や宅配業者を使用する場合には別途費用がかかります。
■実際の診療費の例(新鮮胚移植プランの方)
採卵周期の方 |
---|
採卵までの診察代 ・採血 ・診察 ・超音波 ・内服薬 |
診察1回あたり 約8,000円~約10,000円 治療内容により別途お注射代がかかります。 (院内注射/1回:2,000円~ 、自己注射/1本:約25,000円) |
採卵日 |
・採卵準備費 ・精子調整代 ・コンテナ代 ・培養代 約80,000円 |
移植プランの方 | |
---|---|
分割期胚移植 (受精後2日目後で移植) |
胚盤胞移植 (受精後5日目で移植) |
・体外受精代 or 顕微授精代 ・胚移植代 約65,000円 (顕微授精は上記金額+15,000円~) |
・体外受精代 or 顕微授精代 ・胚移植代 ・胚盤胞培養代 約95,000円 (顕微授精は上記金額+15,000円~) |
妊娠判定日、妊娠中の診察 |
---|
診察1回あたり約10,000円 治療内容により別途お薬代がかかります。 |
管理技術料 (胎児心拍確認頃) |
---|
300,000円 |
■実際の診療費の例(凍結融解移植プランの方)
採卵周期の方 |
---|
採卵までの診察代 ・採血 ・診察 ・超音波 ・内服薬 |
診察1回あたり約8,000円~約10,000円 治療内容により別途お注射代がかかります。 (院内注射/1回:2,000円~、 自己注射/1本:25,000円) |
採卵日 |
・採卵準備費 ・精子調整代 ・コンテナ代 ・培養代 約80,000円 |
凍結プランの方 |
---|
胚凍結 |
・体外受精代 or 顕微授精代 ・胚盤胞培養代 ・凍結代(1回) ・保管代(1年間) 約80,000円 (顕微授精は上記金額+15,000円~) (移植は次周期以降となります) |

凍結胚融解移植をする方 |
---|
移植までの診察代 ・採血 ・診察 ・超音波 ・処方箋 診察1回あたり 約9,000円~約10,000円 |
凍結胚融解移植 |
---|
・胚移植代 ・融解代 ・アシストハッチング代 約100,000円 |
妊娠判定日、妊娠中の診察 |
---|
診察1回あたり約10,000円 治療内容により別途お薬代がかかります。 |
管理技術料 (胎児心拍確認頃) |
---|
300,000円 |
※体外受精及び顕微授精に関わる診療費は保険適応外になります。別途消費税がかかります。
※凍結胚・凍結精子は1年間毎に保管の更新ができます。更新月の前に登録のご住所に手続きの書類が届きます。
※領収書の再発行はいたしませんので大切に保管してください。助成金申請の際に必要となります。
※助成金は各市町村で制度が違います。ご自身で確認していただき、受付にご相談ください。
※感染症採血をして頂けない場合、感染症管理料(22,000円)が別途発生します。
※この費用は予告なく改訂する事があります。
2020.1改訂